TS3カードのキャッシュバック

ディーラーからは、手付け金で限度額いっぱいまで、納車が3ヶ月先になるので、その際に再度限度額いっぱいまで、TS3カードで購入できるという説明を受けていました。そのキャッシュバックに制限があるという説明はまったくありません。
手付け金の段階で、限度額を一時増額して、いっぱいに支払いをしました。さて、完成検査終了証、譲渡証明書を発行してもらうために残金の精算をしようと思い、TS3カードのサービスデスクに電話をして限度額の一時増額を求めたところ、「前回の増額時と同じお車のお支払いですか?」という確認を受けました。「ええ、そうです。前回が手付け金で、今回で精算です」と申し出たところ「1台のお車には1回しかTS3カードをご利用いただけません」というのです。あらためて「それは限度額の増額とは関係なく、カード決済できないという意味ですか?」と確認したところ「申し訳ありません。ご利用いただくことはできません」というのです。「ディーラーからはそういった説明は受けていません。担当の営業の方はTS3カードで支払ってくださいと言っていますが」と説明しても「申し訳ありません。現金でお支払いください」の一点張りです。話になりません。
あらためてポイントプラス規定というのを確認してみましたが、やはり1台の自動車で2度決済してはいけないとはどこにも書いてありません。(キャッシュバックは1回にしてくださいという記述はあります。もちろん、手付け時にキャッシュバックは受けていません)しかも、ゴールドカード会員はキャッシュバックに上限はないとまで明記してあるではないですか…。
再びディーラーに連絡しました。営業担当者も、そういったルールは知らないようです。「一通りのカードは使えますから他のカードでも良いですよ」と気軽に言う営業担当者。ちょっと驚きましたが、結局、ダイナースで支払うことにしました。高額決済なので、一応あらかじめサービスセンタに電話してみると「レクサスでは利用できますが、トヨタのディーラーでは車両の決済には利用できない場合が多いと思います。よくご確認してください」と言います。しかし「営業担当者が大丈夫だと言っているのですが」と念を押したところ「ディーラー側で契約があれば決済はできます。金額的にはまったく問題ありませんので、使えるようであれば、ぜひご利用下さい」とのこと。約400万と高額でしたが、きっちり決済することができました。
カード会社の対応レベルというか、やはり、メーカー系のカード会社と、サービスを主体とするカード会社の思想の違いのようなものを感じました。今回の手続きが終わったら、TS3カードは解約します…。