自動車関係手続ワンストップサービスに望むこと

改めて、全部自分で登録手続きをしたことで、支払っている税金に対する自覚ができたことや、多少なりとも苦労して登録したマイカーに対する愛着が少しは増したことはメリットと言えるかもしれません。しかし、完全に旧来のプロセスをインターネット上に移しただけのサービスをu-Japanの目玉に据えているようでは、電子立国日本の未来は暗澹たるものです。住基ネットのメリットもまったく活かされていません。ビジネスプロセスの改善を含まない電子化はコストばかりかさむ破滅への道です。
IT業界で飯を食っている者として、今後自動車関係手続OSSが改善して行くとしたら、どこから手を付けるべきか考えてみました。
まずは住基ネットのメリットを打ち出すこと。住基ネット離脱の訴訟などがあちこちで起きていますが、電子化は生活を便利に豊かにしてくれます。住基ネットに反対する人も大半は携帯電話を持っているんじゃないでしょうか。自治体が個人情報を管理することには反対しつつ、携帯電話加入時には平気で運転免許証をコピーさせている。問題の本質は個人情報にあるのではなく、利便性と有効性の疑問なのだと思います。ICカードのサービスは、安全性を保ったままに銀行のATMやコンビニのキオスク端末コピー機、そして個人のパソコンや携帯電話を利用して安全なサービスを提供することができます。全国の自治体で住民票がとれるなどと、ユースケースの少ないサービスを強調するよりも、コンビニで住民票が受け取れるとか、登記簿が引き出せる、クレジットカードで納税できる、引っ越しの住民票移転や運転免許証の更新が銀行ATMでできる、といったことを考えてはじめてユビキタスなのだと思います。
自動車関係手続OSSの範囲で取り組むべきこととしては、まずは土地建物の登記と車庫証明を連結することでしょう。車庫情報を一度登録しておけば、その範囲内で簡単に車庫登録できるようにすれば、OSSを使う大きな動機になります。特に事業目的の利用にはメリットが大きいでしょう。住民票とも連動すれば、選挙目的の偽装転居なども防止できるんですがね…。
次にはメーカーとの連携でしょう。現在の日本の自動車メーカーの生産プロセスは完全に電子化されているのは自明ですから、OSSで申請する際に、自動車に関する情報をこと細かに利用者が入力して、問題があると却下されるような現在のしくみは、まったく利用者の視点で構築されていません。ディーラーで契約を締結したら、メーカーから生産番号のようなものが発行されて、これひとつで手続きが終わるようにすれば、利用者にもディーラーにも大きなメリットです。
あとは現在対応していない中古車への対応でしょうか。中古車ディーラーの民業圧迫と言われるかもしれませんが、OSS保有履歴や点検まで記録が残れば、個人間売買も、もっと安心してできますし、逆に中古車ディーラーも、より高い水準の安心を提供できるはずです。銀行のローン査定コストなんかも下がるのではないでしょうか。
良いことは少しもなかったと行っても過言ではないですが、それでも本当のu-Japanを支持するひとりの国民として、今後も自動車を購入するときにはOSSを利用したいと思っています。次に利用するときには、きっと、もっと良くなっていると信じて。

自動車保管場所標章

結局、ディーラーの営業担当の方が警察署に行く用事があるというので、そのまま甘えて、受け取って来てもらいました。まあ、同じ地域で何台も自動車を販売しているわけですから、当然、ちょくちょく行っているのでしょう。そういえば特に委任状などを書いた記憶はないのですが、誰が行っても渡してもらえるものなんですかね。ディーラーは特別かもしれませんね。
これで自動車関係手続ワンストップサービス体験記は終わりです。住基カード関係とペイジーがだいぶ面倒ですが、手続き自体は電子化の恩恵など微塵もなく、足を運ぶ手間が省けるだけで、通常の登録手続と何ら変わりません。足を運ばなくて良い分だけ、コミュニケーションロスが大きく、不慣れな人にはどちらかと言えばデメリットの方が大きい気もします。これからは、大型ディーラーは、ディーラーが代理人となってワンストップサービスを活用するケースは増えていくでしょうが、個人がワンストップサービスで登録するケースは、やっぱり増える気はしません。今までも自分で全部手続きをしていた!という物好きな方は、とっつきやすいかもしれません。

見落としていたことが・・・

すっかり新車に気分を良くして快適に乗っていたところ、そろそろ1ヶ月点検という時期になりました。これは法廷点検ではないのですが、ディーラーのサービスで、一般的に走行距離1000キロメートルまたは納車後1ヶ月のいずれか早い方で、一度点検をしてくれると思います。少なくとも、私が今まで購入したクルマのディーラーはすべてそうでした。
まったくノートラブルだったので、一瞬で終わるだろう、くらいの気持ちで一応点検の予約をとってディーラーに行ったのですが…。開口一番、営業担当の方が言ったのがすみません、車庫証明は近々取りに行きますので…。えええっ?そう、よく見ると車庫証明がない。確かに、ステッカーも貼ってない。そんなこと全然見ていませんでした(汗)
というか、わかってて1ヶ月放置していたのか、この営業担当!いや、気が付かない私もダメダメですが、プロの方が知っていることは教えてほしかった。どうやら、後日調べたところ、このステッカー(保管場所標章と呼ぶらしいですが)は車庫法で貼付が義務付けられているので、立派な法令違反じゃないですか。ただ、実際には罰則規定もなく、取り締まりされたという話は皆無のようです。車庫証明自体は(取りに行っていないだけで)交付済なので、罰則規定のある条項には違反していないのです。
ちょうど翌日、警察署からも電話がかかってきました。早く取りに来てください、ということです。警察も悠長なものです。警察署にも言いたい。もっと早く教えてくれ!

ついに納車!!

そして、ついに納車の日がやってきました。実際にワンストップサービスのために住基カードの取得からはじめて、約1ヶ月半です。私の場合、不理解なために再申請が必要になったり、ディーラーとのコミュニケーションロスもあったため、多少時間がかかってしまいました。手続きをある程度理解していれば、1ヶ月あれば十分できそうですが、それでも、納車が早いクルマはちょっと面倒かもしれません。
車検証の備考欄には新規登録,[OSS]と書いてあります。何となく苦労が形になってホッとした感があります。

車検証の交付

ステータスが後納となった日にペイジー自動車税等を納付したら、翌日には交付となっていました。これまでの紆余曲折にくらべたら、あっさりという感じですが、これで手続きは終わりです。
車検証が交付された旨、ディーラーに電話で伝えます。車検証自体は、ナンバーを封印する人が受け取るものなので、最初の申請時に出した通り、私の場合はディーラーということになります。実際には、県外のディーラーなので、このディーラーが受け取って、代行業者に委託してナンバープレートを封印するそうです。ただ、この段階で私がすることは何もありません。ディーラーに電話することだけでした。

自動車取得税の補正と納税

9月2日のところにも書きましたが、やはり、ハイブリッド車の2.2%減税と燃費基準+20%達成の30万円控除は両立できないので、有利な方(つまり2.2%減税)を選択してください、との補正通知がきていました。これは、前回の再申請の翌日には出たので、素早かった。
早速、補正したところ、また翌日には審査が終わり後納というステータスになっていました。またもペイジー(Pay-hard!!)の支払い項目が4項目も…。今回もゆうちょのATMに行き、収納機関番号、納付番号、確認番号、納税区分、連絡先電話番号と、4件でなんと合計165桁もの番号を必死に入力し、支払いを済ませました。

TS3カードのキャッシュバック

ディーラーからは、手付け金で限度額いっぱいまで、納車が3ヶ月先になるので、その際に再度限度額いっぱいまで、TS3カードで購入できるという説明を受けていました。そのキャッシュバックに制限があるという説明はまったくありません。
手付け金の段階で、限度額を一時増額して、いっぱいに支払いをしました。さて、完成検査終了証、譲渡証明書を発行してもらうために残金の精算をしようと思い、TS3カードのサービスデスクに電話をして限度額の一時増額を求めたところ、「前回の増額時と同じお車のお支払いですか?」という確認を受けました。「ええ、そうです。前回が手付け金で、今回で精算です」と申し出たところ「1台のお車には1回しかTS3カードをご利用いただけません」というのです。あらためて「それは限度額の増額とは関係なく、カード決済できないという意味ですか?」と確認したところ「申し訳ありません。ご利用いただくことはできません」というのです。「ディーラーからはそういった説明は受けていません。担当の営業の方はTS3カードで支払ってくださいと言っていますが」と説明しても「申し訳ありません。現金でお支払いください」の一点張りです。話になりません。
あらためてポイントプラス規定というのを確認してみましたが、やはり1台の自動車で2度決済してはいけないとはどこにも書いてありません。(キャッシュバックは1回にしてくださいという記述はあります。もちろん、手付け時にキャッシュバックは受けていません)しかも、ゴールドカード会員はキャッシュバックに上限はないとまで明記してあるではないですか…。
再びディーラーに連絡しました。営業担当者も、そういったルールは知らないようです。「一通りのカードは使えますから他のカードでも良いですよ」と気軽に言う営業担当者。ちょっと驚きましたが、結局、ダイナースで支払うことにしました。高額決済なので、一応あらかじめサービスセンタに電話してみると「レクサスでは利用できますが、トヨタのディーラーでは車両の決済には利用できない場合が多いと思います。よくご確認してください」と言います。しかし「営業担当者が大丈夫だと言っているのですが」と念を押したところ「ディーラー側で契約があれば決済はできます。金額的にはまったく問題ありませんので、使えるようであれば、ぜひご利用下さい」とのこと。約400万と高額でしたが、きっちり決済することができました。
カード会社の対応レベルというか、やはり、メーカー系のカード会社と、サービスを主体とするカード会社の思想の違いのようなものを感じました。今回の手続きが終わったら、TS3カードは解約します…。